アクロニム解説
JAMA(The Journal of the American Medical Association:医学ジャーナルの名前)
NICE:(National Institute for Health and Clinical Excellence)英国国立臨床研究所
QRisk:心血管の生涯リスクを求めるモデル。10年リスクの予測において高い精度を持つ。
ABPM:(ambulatory blood pressure monitor)24時間自由行動下血圧測定
HBA1C:ヘモグロビンエーワンシー。グリコヘモグロビン。糖尿病の診断基準である血液中のグリコヘモグロビン含有率を指す場合もある。
BMJ:(British Medical Journal)英国医学会会報
PubMed:米国国立医学図書館内の国立生物科学情報センターが作成しているデータベース
NHS(National Health Service):イギリスの国民医療サービス
EP(electrophysiology):心臓電気生理学(的検査)
PCI(percutaneous coronary intervention):経皮的冠動脈形成術
JCVI(Joint Committee on Vaccination and Immunisation):予防接種に関する共同委員会
HPV(Human papillomavirus):ヒトパピローマウイルス
CSR(congenital rubella syndrome):先天性風疹症候群
FOB(fecal occult blood):便潜血反応
RCGP (Royal College of General Practitioners):英国家庭医学会
NSAID (Non-steroid anti-inflammatory drug):非ステロイド性抗炎症薬
PSA(prostate specific antigen):前立腺特異抗原
QALY(quality-adjusted life year):質調整生存年
SWOT(strengths, weaknesses, opportunities, threats):強み、弱み、機会、脅威
MI(Myocardial Infarction);心筋梗塞
T2DM(Type 2 Diabetes Mellitus);II型糖尿病
CABG(coronary artery bypass grafting);冠動脈バイパス術
COPD (chronic obstructive pulmonary disease):慢性閉塞性肺疾患
GERD(gastroesophageal reflux disease):胃食道逆流症
PPI (proton pump inhibitor): プロトンポンプ阻害薬
TPI (trigger point injection): トリガーポイント注射
ESI (epidural steroid injection) : 硬膜外ステロイド注射
EORTC(European Organisation for Research and Treatment of Cancer):ヨーロッパ癌研究・治療機構
DPT (Doctor of Physical Therapy):専門職理学療法博士
CMV (Cytomegalovirus) : サイトメガロウイルス